1: みつを ★  2020/03/23(月) 00:46:06.26 ID:6OEA9oMf9
21: 名無しさん@1周年  2020/03/23(月) 00:51:53.54 ID:UPbZBnyP0
  >>1 
 あーもうこれは完全に嫌がらせだな 
 日本の感染者数に懐疑的になってる外国に、日本人を率先してぶち込む気だ 
 米国もはしごを外したし、これもうダメかも知れんな  
93: 名無しさん@1周年  2020/03/23(月) 01:07:39.41 ID:NIl6J2wu0
  >>1 
 財源は公務員の給料にしろよ。  
101: 名無しさん@1周年  2020/03/23(月) 01:10:06.32 ID:yOIs3a7v0
  >>1 
 一言。 
 イラッとした  
3: 名無しさん@1周年  2020/03/23(月) 00:46:51.63 ID:5d6RrOfy0
  落ち着いてからなんだろうけど。  
20: 名無しさん@1周年  2020/03/23(月) 00:51:38.44 ID:2OG068it0
  >>3 
 4月ですよ  
9: 名無しさん@1周年  2020/03/23(月) 00:48:45.13 ID:32gpgctN0
  落ち着いたら旅行しろって? 
 それとも今すぐ旅行しろって?  
12: 名無しさん@1周年  2020/03/23(月) 00:50:09.70 ID:KPKZx+Q40
  旅行しまくりの有閑爺婆が国内にウイルスもちこんで広げて生産層苦しめて 
 いまだにマスクすら売られてないままの中でさらに税金で旅費負担だとさ。なんだこの国  
23: 名無しさん@1周年  2020/03/23(月) 00:52:18.69 ID:1312fWky0
  >>12 
 今や日本は老人の、老人による、老人の為の国だからな  
14: 名無しさん@1周年  2020/03/23(月) 00:50:46.36 ID:9Yee1+Zh0
  マスク6億枚/月生産します、来週には店頭に行きわたりますという話をうやむやにして、 
 コロナが終息したら旅行代一部を負担しますって、なんじゃそりゃ  
15: 名無しさん@1周年  2020/03/23(月) 00:51:09.45 ID:fPEBMVEK0
  旅行をやめてくれたらキャンセル料を負担するってことじゃね?  
39: 名無しさん@1周年  2020/03/23(月) 00:56:17.87 ID:9Yee1+Zh0
  >>15 
 そういう意味か、なんかおかしいと思った  
48: 名無しさん@1周年  2020/03/23(月) 00:58:19.49 ID:lKRm0W5g0
  >>39 
 ソース読むと外食や旅行代金の一部を助成 
 で補填とか補償じゃないから 
 旅行に行くことを推進する金だぞ  
85: 名無しさん@1周年  2020/03/23(月) 01:05:05.97 ID:ajDZfQNX0
  >>15 
 助成が始まるのは暫く先だと思う 
 コロナ騒動以前から予約してた人は助成もアリだけど、騒動以降に予約した人のキャンセル料はあり得ない  
86: 名無しさん@1周年  2020/03/23(月) 01:05:25.85 ID:Xd/NNb0Q0
  >>15 
 主要な航空会社なら今は災害扱いで無料キャンセルできるが  
19: 名無しさん@1周年  2020/03/23(月) 00:51:35.19 ID:9en4vRQ/0
  国民殺したいんだろ。  
27: 名無しさん@1周年  2020/03/23(月) 00:53:30.82 ID:9Yee1+Zh0
  むしろインドアで楽しめることに補助金出して、 
 自主的ロックダウンのガス抜きをして拡散を防ぐとともに経済も回せよ  
30: 名無しさん@1周年  2020/03/23(月) 00:54:20.59 ID:hqZY9Spw0
  日本人って生命より金なんだな  
33: 名無しさん@1周年  2020/03/23(月) 00:54:47.81 ID:PY84tYOf0
  消費税ゼロなら引きこもってても10%助かるのに  
41: 名無しさん@1周年  2020/03/23(月) 00:56:25.72 ID:SIVbjI300
  >>33 
 自民には消費拡大して税収あげるという発想がないのでな  
37: 名無しさん@1周年  2020/03/23(月) 00:55:50.49 ID:iryW/gTn0
47: 名無しさん@1周年  2020/03/23(月) 00:58:10.79 ID:MTgYyX0L0
  下手すりゃ外出禁止命令とか出す羽目になりかねないのに、寝惚けてるな。 
 政府がこんなだと、日本も覚悟しといた方がいいのかもしれない。  
49: 名無しさん@1周年  2020/03/23(月) 00:58:43.21 ID:dSR/RhjO0
  好景気の時は、値段を釣り上げて国民から搾取したお金で散々儲けておいて、不景気の時はこれまたなけなしの血税から補填金を得ようとする・ 
  
 大企業資本主義は本当にクソだな。  
51: 名無しさん@1周年  2020/03/23(月) 00:58:56.51 ID:G2ZfJ5SM0
  キャンセル料の助成じゃないの?  
53: 名無しさん@1周年  2020/03/23(月) 00:59:11.52 ID:lKRm0W5g0
  >>51 
 違う  
59: 名無しさん@1周年  2020/03/23(月) 01:00:30.24 ID:G2ZfJ5SM0
  >>53 
 いくらなんでもそこまでバカじゃあないでしょww 
 ……いやあり得るか  
65: 名無しさん@1周年  2020/03/23(月) 01:01:48.05 ID:lKRm0W5g0
  >>59 
 ソース読むと消費行動への補助の話だから 
 ソースがフェイクニュースでなければ旅行の推進  
54: 名無しさん@1周年  2020/03/23(月) 00:59:17.19 ID:3jFqdEe/0
  旅行業協会長 二階議員の利権のための旅行券発行  
79: 名無しさん@1周年  2020/03/23(月) 01:04:19.71 ID:wMkQP9nS0
  >>54 
 癌は二階だろ? 
 インバウンドもこいつ。 
 こいつ追い出せよ  
60: 名無しさん@1周年  2020/03/23(月) 01:00:44.83 ID:YmWyTAqn0
  日本政府が大切にしてるのは日本企業であり円であって日本人ではない、と言うことだよ  
89: 名無しさん@1周年  2020/03/23(月) 01:05:51.48 ID:K3XdbkOQ0
  >>60 
 「既得権益、経団連、株価は国民の命より重い!!」  
66: 名無しさん@1周年  2020/03/23(月) 01:01:48.73 ID:rki9y5zy0
  つまりこれは人工の生物兵器で、最初から世界中の高齢化による人口増加を解消するための世界的な計画なんでしょw 
 戦争だと若い人も死んじゃうし、志望者の年代見ても60歳以上狙い撃ちだし 
 確かに若者でも重篤化する人もいるけど巻き添えみたいなもので 
  
 日本の動き見たらわかるやん 
 若者は外出控えさせるけど、高齢者にはどんどん感染してほしいの  
68: 名無しさん@1周年  2020/03/23(月) 01:02:05.84 ID:luqlD5RI0
  旅行いくにしても安全なところてどこなんだよ 教えてくれ 
 ないなら片道切符じゃねえか  
78: 名無しさん@1周年  2020/03/23(月) 01:03:47.33 ID:jIrbyzBS0
  なんでもいいけどとりあえず、今海外から帰ってくるやつはキチンと隔離しろよ 
 どんだけザルなんだよ  
82: 名無しさん@1周年  2020/03/23(月) 01:04:35.64 ID:j6xt5lo/0
102: 名無しさん@1周年  2020/03/23(月) 01:10:13.68 ID:FfVYxUW80
  >>82 
 それだな。 
  
 整合性が取れない理由がわかったw  
97: 名無しさん@1周年  2020/03/23(月) 01:08:42.83 ID:Cx3jp3It0
  また検討 
  
 もっと先にやる事あるだろうが  
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584891966/
							 
						
玉袋がかゆい