1: 鉄チーズ烏 ★  2020/04/19(日) 14:28:04.79 ID:OQEgQ7c69
8: 名無しさん@恐縮です  2020/04/19(日) 14:30:54.31 ID:SdtYlDUN0
>>1 >アーティストに一律で100万円を支払っている国もある
 
ソースをどうぞ
 
 
18: 名無しさん@恐縮です  2020/04/19(日) 14:32:53.03 ID:4GkktNui0
>>1 
一律10万円ならアーティストだろうがスタッフだろうが10万円貰えるんだろ? 
何故お前らにだけ100万円も遣らないとならんのだ?wwwwwww
 
71: 名無しさん@恐縮です  2020/04/19(日) 14:45:21.25 ID:dFjzuVAW0
>>1 
どういうこと? 
なぜアーチストには100万円の給付が必要なの? 
じゃあアスリートは?医療従事者は?在宅勤務不可の労働者は? 
保証もなく休業に追い込まれた労働者、経営者は?
 
87: 名無しさん@恐縮です  2020/04/19(日) 14:52:21.55 ID:N3AXVVGi0
>>1 
出た音事協 
糞権利団体 
90年20代CDで儲けた金はどこに行ったんだよ
 
467: 名無しさん@恐縮です  2020/04/19(日) 19:46:41.37 ID:q5/Gf+ZY0
>>1 
稼いでるアーティストが寄付してる国もあるけどな
 
603: 名無しさん@恐縮です  2020/04/20(月) 03:30:49.06 ID:yOVtL45w0
>>1 
カスラックに泣きつけばよくね? 
ものすごい利益あるだろ
 
2: 名無しさん@恐縮です  2020/04/19(日) 14:29:26.94 ID:Tbs4UfKx0
払ってる国に移住しろよ
 
387: 名無しさん@恐縮です  2020/04/19(日) 18:00:10.79 ID:xfnGCD1+0
>>2 
ほんとそう思う 
大体国が補償したい思うほどのアーティストがどれだけいるか
 
3: 名無しさん@恐縮です  2020/04/19(日) 14:29:27.05 ID:a/pCECis0
アーティストってそもそも安定しない商売でしょ。 
わかってその仕事はじめたんでしょ
 
96: 名無しさん@恐縮です  2020/04/19(日) 14:54:44.32 ID:KWJ7ZFOn0
>>3 
それっ! 
売れなきゃ貧乏。 
売れたら金持ち。 
暮らしに必要じゃないから駄目。 
10万円だけで十分。
 
391: 名無しさん@恐縮です  2020/04/19(日) 18:04:46.57 ID:73mRVp1i0
>>3 
つまり金のために批判覚悟でライブやってもおまえは文句言わないんだな
 
400: 名無しさん@恐縮です  2020/04/19(日) 18:09:00.01 ID:JH50UL8M0
>>391 
お前さぁWWW 
自分で矛盾を感じないのか
 
401: 名無しさん@恐縮です  2020/04/19(日) 18:10:19.86 ID:6LRC2rcb0
>>391 
文句言わないってのが分からん 
言われるに決まってるじゃん
 
5: 名無しさん@恐縮です  2020/04/19(日) 14:30:27.63 ID:fnETjuz90
一律で10万円もらえるだろ 
俺たちの高い生活水準維持にもっと寄越せと?
 
6: 名無しさん@恐縮です  2020/04/19(日) 14:30:30.87 ID:pIKJrpD+0
芸能界だけじゃない! 
全国民苦しいんだ! 
補償補償ってうるさい
 
13: 名無しさん@恐縮です  2020/04/19(日) 14:31:39.30 ID:vb+7dj3s0
そういうのは日本音楽事業者協会がやればいいんじゃないですか? 
元々安定しない商売なんだから 
保険みたいな感じで普段から徴収しとけよ
 
14: 名無しさん@恐縮です  2020/04/19(日) 14:32:10.32 ID:L14lPLUm0
海外ではw、アーティストが中心となって寄付とかやってるのに 
こいつら自分たちにクレクレしてるだけなの?
 
20: 名無しさん@恐縮です  2020/04/19(日) 14:33:13.95 ID:RvfFIUdy0
どこの国だよ?
 
というか印税はどうした? 
10万じゃへの突っ張りにもならないってか? 
贅沢病か?
 
22: 名無しさん@恐縮です  2020/04/19(日) 14:33:14.69 ID:rvYC5FGL0
音楽家はカスラックに補償金を求めるべきじゃないの? 
散々、中抜きして暴利を貪ってんだからw 
国に要求すべきことじゃないだろ・・・
 
23: 名無しさん@恐縮です  2020/04/19(日) 14:33:17.37 ID:w6G270N60
いや儲かってるアーティストが今こそ支援してやればええやろ。 
なんで国に頼るの?
 
25: 名無しさん@恐縮です  2020/04/19(日) 14:33:32.50 ID:YZYlxkB3O
その国は他の仕事にはいくら払ってるんだろ。 
まさかアーティストだけ百万なわけないだろうしさ、
 
26: 名無しさん@恐縮です  2020/04/19(日) 14:34:26.47 ID:8xPWjl4n0
アーティストには100万円くれ、スタッフは10万円でいいという意見なら草 
酷すぎる
 
31: 名無しさん@恐縮です  2020/04/19(日) 14:35:03.73 ID:mAX1+aTa0
アーティストに一律100万円ってどこで線引きすんの? 
路上で歌ってる人もアーティストだぞ
 
35: 名無しさん@恐縮です  2020/04/19(日) 14:35:31.82 ID:0SanDbVs0
自分たちを特別視しすぎだろ 
何様だよ
 
38: 名無しさん@恐縮です  2020/04/19(日) 14:36:08.04 ID:NjSENKrk0
ドイツの事? 
確かに100万円くれたね、先着順だったけれど。
 
691: 名無しさん@恐縮です  2020/04/20(月) 06:33:24.01 ID:exh8DXS80
>>38 
申請した先着200人だろ 
ぜんぜん一律じゃないじゃん
 
39: 名無しさん@恐縮です  2020/04/19(日) 14:36:36.44 ID:pck/Mu290
こうそういうときのための業界団体だろ 
音事協なりジャスラックなりが金配れよ 
上前はねる利権団体ですって白状しているようなもの
 
42: 名無しさん@恐縮です  2020/04/19(日) 14:37:07.64 ID:pck/Mu290
>>39 
こういう
 
44: 名無しさん@恐縮です  2020/04/19(日) 14:37:38.54 ID:0+iV1gOo0
そもそも音楽家なら金持ってんだろ 
それより収入が劣る演奏家なら公的援助があってもいい 
要するに金を出す価値がある真っ当なカタギの仕事である必要がある 
自称アーティストはバイトでもしてろ
 
47: 名無しさん@恐縮です  2020/04/19(日) 14:38:44.67 ID:cHdSl7xS0
末端のスタッフなんかは救ってやらにゃと思うけど、いい暮らししてるトップが窮状訴えて一律百万くれと言ってもなぁ…… 
各々自宅リビングから映像配信してみてくれないか 
アグネス・チャンの豪邸画像みたいに白々しくなると思う
 
48: 名無しさん@恐縮です  2020/04/19(日) 14:38:53.97 ID:1BdRv9hc0
その海外では組合がちゃんと整備されてて組合員という形で定義されるから補償もできるわけで 
日本はまともな組合もない自称アーティストが多いから無理 
悔しかったらアーティスト側できちんとした組織作りしなさい
 
59: 名無しさん@恐縮です  2020/04/19(日) 14:41:46.28 ID:9ys+i03I0
何でアーティストだけ特別なんだよ。 
リーマンの時に100万貰った会社あるのかよ
 
61: 名無しさん@恐縮です  2020/04/19(日) 14:42:12.95 ID:nyRtlXYc0
海外セレブは高額寄付してるのに日本のアーティストはたかることしかしないのな
 
65: 名無しさん@恐縮です  2020/04/19(日) 14:43:31.79 ID:IQYQDOee0
アーティストに一律で100万払う国ってどこだよ 
個人事業主への給付金とごっちゃにしてんじゃね
 
79: 名無しさん@恐縮です  2020/04/19(日) 14:48:36.13 ID:VdmVKk8n0
フリーランスが100万円給付されるぞ? 
2019年の確定申告と今年の月別比較で売上が 
50%以上マイナスなら100万もらえるらしい。 
その制度をなぜ利用しないんだい? 
まさか確定申告してないとか??
 
646: 名無しさん@恐縮です  2020/04/20(月) 05:13:54.47 ID:sQTIVWuk0
>>79 
ちゃんと教えてあげるいい人w 
いい制度があるんだな
 
94: 名無しさん@恐縮です  2020/04/19(日) 14:54:36.74 ID:BBSeI17O0
じゃあ俺もアーチスト
 
109: 名無しさん@恐縮です  2020/04/19(日) 14:59:30.60 ID:gm6bRKlw0
カスラックこういうときにアーティストに恩返ししないと
 
307: 名無しさん@恐縮です  2020/04/19(日) 16:57:13.41 ID:xrm8IhNJ0
粘土で工作した得体の知れない物でも誰かに100円とかで売れば 
自称アーティストの完成 
こんな輩が五万と出てきたらどうすんの?補償の線引きは誰がすんの?
 
309: 名無しさん@恐縮です  2020/04/19(日) 16:58:09.80 ID:+jS16ieF0
とりあえず支払ってる国のソース希望
 
688: 名無しさん@恐縮です  2020/04/20(月) 06:28:02.41 ID:N24Gj+5i0
最近よく見る予言書の日月神示でコロナの予言みたいな文面の所に今の臣民は1に金2に金と言ってばかりというのがあったが 
本当にそんなしょうもない奴らばっかやな 
こんな緊急時にまで自分だけは他人より多く金を寄越せとしか言えないのか
 
693: 名無しさん@恐縮です  2020/04/20(月) 06:44:04.45 ID:5u32ffTQ0
>>688 
くわしく
 
712: 名無しさん@恐縮です  2020/04/20(月) 07:05:57.33 ID:N24Gj+5i0
>>693
 
日月神示 全文とかで調べてくれ
第十六帖 (一五三) 
一にも金、二にも金と申して、人が難儀しようがわれさへよけらよいと申してゐるでないか。 
臣民苦しむ時近づいたぞ、病はやるぞ、この病は見当とれん病ぞ、病になりてゐても、人も分らねばわれも分らん病ぞ、今に重くなりて来ると分りて来るが、その時では間に合はん、手おくれぞ。この方の神示(ふで)よく腹に入れて病追ひ出せよ
辺りがコロナと金の亡者共についてだな。
 
日月神示
698: 名無しさん@恐縮です  2020/04/20(月) 06:48:30.77 ID:V4Y3aFXd0
おまえら音楽で人の心を動かすんだろ 
政治家の前で100万貰えるまで歌い続ければいいじゃん
 
699: 名無しさん@恐縮です  2020/04/20(月) 06:49:15.72 ID:h3j8Cmzp0
印税あるだろ
 
708: 名無しさん@恐縮です  2020/04/20(月) 07:01:47.06 ID:IOjxVcAc0
アーティストの基準てどうやって決めるんだ
 
715: 名無しさん@恐縮です  2020/04/20(月) 07:08:07.37 ID:hEI63vOV0
困ってるのはお前らだけじゃない 
お前を支えてるファンのほうが圧倒的に困窮してる 
お前らだけが特別に支援されても恨まれるだけやと早く気づけ
 
716: 名無しさん@恐縮です  2020/04/20(月) 07:08:44.11 ID:QlTwaAlW0
そーいえば俺もアーティストだわ 
100万ちょーだい
 
717: 名無しさん@恐縮です  2020/04/20(月) 07:10:32.52 ID:mu9/LJjV0
芸能界は喋れば喋るほど求心力を失っていく
 
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1587274084/
							 
						
cialis prices