1: ばーど ★  2020/03/28(土) 10:37:04.20 ID:ciB3cfnK9
  和牛の消費が落ち込み、在庫が急速に増えています。 
 江藤農林水産大臣:「倉庫に和牛の在庫が積み上がってこれ以上、入りません。成牛になっても肉にすることができない」 
 新型コロナウイルスの感染拡大で、外国人観光客の減少や宴会のキャンセルが続き、和牛やマグロなど高級食材の消費が落ち込んでいます。ランクの高い和牛は値下がりして、全国の食肉処理施設などでは在庫が急速に増えているということです。江藤農水大臣は「このままでは和牛文化そのものがなくなる」と危機感を示し、対策を検討する考えを示しました。 
 2020/03/27 17:37 
 https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000180242.html 
 
63: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:41:17.81 ID:/miiPLIJ0
  >>1 
 安値で売れ  
79: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:41:58.63 ID:ebvzHLSz0
  >>1 
 冷凍しとけよ。後で安く売れ。  
93: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:42:39.63 ID:GUMsjiO00
  >>79 
 冷凍倉庫がいっぱいらしいぞ  
140: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:44:35.20 ID:M5grH2H30
  >>1  うんうん、そういうこともあるよね。 
 それが 
 パンデミック 
 ってことなんだよ。 
 それより感染して死んでいく人たちをどうやって救うかかんがえようよ。  
 
169: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:45:46.65 ID:NblmGi4R0
  >>1  安くしろよ。 
 需給崩れてんなら価格調整だろ。 
 農家守りたいなら補填は必要かも知れんが  
 
311: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:50:58.82 ID:4064/mpA0
  >>1 
 スーパーの肉棚が空っぽなの知らんのか?どこまでバカなんだよ。w  
9: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:38:42.91 ID:J6qTRBCE0
  >>2 
 値崩れするくらいなら、棄てたほうがマシ  
65: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:41:25.42 ID:fxfroFAD0
  >>9 
 じゃあ捨てろよバカ  
104: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:43:17.24 ID:S2v1szHC0
  >>9 
 じゃあ文句言わずに捨てろよ 
 売りたくないだけじゃん  
3: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:37:58.78 ID:9xH+jYRW0
  でお肉券ですか  
8: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:38:30.60 ID:9S+ldpSX0
  買うから普通に市場に流せよ 適正価格でな  
10: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:38:44.87 ID:MW4CkmkL0
  とっとと激安で流せよ 
 食べてやるから  
17: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:39:09.02 ID:hwfy4GGP0
  和牛「生きてええんか?」  
44: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:40:49.84 ID:6nksbtqr0
  オリンピックに向けて貯め込みすぎたんやろ  
45: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:40:53.16 ID:cvi5vdMx0
  この際和牛食えない家庭にタダで配ればいいだろ  
53: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:41:04.67 ID:e4nLpNC60
  外人向けに商売したツケだよ 
 あと外国人労働者ばかりあてにして、人件費ケチろうとするやつも一緒  
60: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:41:17.20 ID:fuxkDTbQ0
  上級肉は上級だけで支えてください  
62: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:41:17.70 ID:UcWj/fs30
  君とお友達で食べれば  
66: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:41:26.16 ID:1dgB25d80
  安倍ぴょん「ピコーン!お肉券!」  
82: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:42:09.13 ID:gT5LEyO40
  >>66 
 パリイ!  
70: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:41:36.69 ID:wnz8UMdb0
  いくら政治家に根回ししたのかな  
73: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:41:46.13 ID:n/MZross0
  結論:安く売りなさい。 
 以上。  
98: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:42:44.81 ID:ebvzHLSz0
  >>73 
 グラム300円ぐらいにすれば、和牛文化は守られるな。  
96: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:42:43.44 ID:ilDO9Pk20
  だからって和牛券はないだろ 
 忖度しまくりだな  
101: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:42:53.41 ID:+Vi60BwJ0
  だから和牛チケット配ろうとしたのか  
111: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:43:27.64 ID:aIesB13r0
  も~大変  
114: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:43:35.18 ID:vrUB8Ne+0
  野菜農家は余ったら泣く泣く捨てる  
115: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:43:36.03 ID:x3yhKZZB0
  売る気がないなら捨てろアホ  
117: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:43:42.96 ID:eSUSWs8Y0
  一議員ならともかく大臣が口にしたらダメ 
 資質がない  
119: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:43:47.31 ID:IEdoPTCQ0
  庶民が食えない高級食材の維持が目的って金持ち向け政策やんw  
122: 三河農士 ◆R2srkOAYfTmd   2020/03/28(土) 10:43:49.00 ID:C2h3pOle0
  今日の晩飯は牛肉で何か作るか。ローストビーフあたりでいいかな。  
126: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:44:02.02 ID:hbLSk/uQ0
  消費税やめたら?  
127: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:44:04.90 ID:e4nLpNC60
  外人にしか向いていない文化を日本の文化と呼ぶんじゃない 
 もっと足元にはたくさんよい文化があるはずなのに、外人ばかりあてにして文化を破壊しているやつらが、適当なこと言いだしている印象だよ 
 薩長閥が引き起こした開国は失敗した 
 改めて攘夷の意味を考えるとき  
129: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:44:09.45 ID:a9MxNxak0
  そんな重要なら和牛だけ消費税0%にしたら  
131: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:44:15.14 ID:z+J+Ij+P0
  値下げすれゃ売れるだろ 
 和牛は高過ぎるんだよ  
132: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:44:16.81 ID:UBkNjLcS0
  和牛文化なんて今はどうでもいいだろ  
142: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:44:41.82 ID:Oocxk0FD0
  捨てちゃうならゼロ円食堂で使ってもらおうぜ!  
143: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:44:47.26 ID:qQkQnXE60
  だって高いんだもん。  
145: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:44:54.71 ID:SAXvFOK10
  コスパの時代だもの 
 味と値段が釣り合わないから、売れなくなっちゃったんでしょ  
152: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:45:13.36 ID:VIXswGlA0
  お金持ってない日本人なんて相手にしませーんwって商売やってきたんだから日本人以外に助けてもらえよ 
 お前が苦しもうと俺には関係ないし助けるつもりもないからな  
153: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:45:15.77 ID:8wXgC9P/0
  まだ肉とか魚とか和牛券て言ってるのか? 
 あれ真面目なのか?  
154: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:45:15.89 ID:AlNZuNq20
  和牛券を転売するやつ  
167: 名無しさん@1周年  2020/03/28(土) 10:45:43.57 ID:7ZHwMTbG0
  需要と供給  
元スレ: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585359424/ 
							 
						
Hi there this is kinda of off topic but I was wanting to know if blogs use WYSIWYG editors or if you have to manually
code with HTML. I’m starting a blog soon but have no coding
skills so I wanted to get guidance from someone with experience.
Any help would be greatly appreciated! asmr 0mniartist