1: へっぽこ立て子@エリオット ★  2020/03/30(月) 20:43:05.61 ID:CAP_USER
   品薄が続くマスクを買えた人は、どうやって手に入れられたのか――リサーチ・アンド・イノベーション(東京都港区)はこのほど、レシートを撮影して登録するとポイントがもらえるスマートフォン向けアプリで行った調査結果を発表した。「たまたま店に入荷していて並ばずに買えた」という人が7割を超えたという。 
 
  3月25~26日にマスクを購入した人を対象に、同社のスマホアプリ「CODE」にレシートを登録した人のうち295人からアンケートの回答を得た。 
  アンケートの「マスクをどのように購入したか」という設問では、「並ばずに買えた」という人が約7割だった。理由は「このお店にあるとは知らなかったが、来店したら買えた」「たまたま品出しのタイミングだった」「このお店にあることを知っていたので、来店して買った」という。 
 □マスクを買えた時間帯は? 
  マスクを買えた人が店に足を運んだ時間帯は、回答者の半数が朝(午前7時から11時)で、早朝から昼まで(午前4時から午後3時まで)を合わせると約75%にのぼった。 
 
  一方、夕方から深夜(午後4時から午前3時)までに買えた人は全体の約25%にとどまることから、仕事帰りにマスクを購入するのは難しい現状が浮き彫りとなった。 
 □マスクを買えた店舗は? 
  マスクを買えた人が立ち寄った店は、回答者の半数超が「薬局・ドラッグストア」で、次にスーパー(15.3%)、コンビニ(14.6%)、ディスカウントストア(5.1%)と続いた。そのうちの58%が「いつも買い物しているお店」で、42%が「普段買い物していないお店」だったという。 
 
 □関連リンク 
 リサーチ・アンド・イノベーション 
 https://r-n-i.jp/news/ 
 2020年03月30日 19時30分 公開 
 ITmedia NEWS 
 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2003/30/news143.html  
47: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:29:13.55 ID:32hs+D9f
  >>1  もうみんな自分で作り始めているよ。 
 恐らく出荷と同時に、かの国とか禿バンクとかが買い占めているとしか。 
 140万枚米国に貢いだんでしょ?  
 
3: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 20:44:58.91 ID:0OBNlm3s
  朝から売るのマジやめろ  
11: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 20:59:50.79 ID:1SHCgsZp
  >>3 
 それ。閉店1時間前に出してほしい。  
71: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:59:24.98 ID:EvU/1gEn
  >>11 
 暇な老人はいつでも並べるぞ  
76: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 22:10:45.21 ID:PephW6Sg
  >>71 
 夜は早く寝る  
74: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 22:05:12.66 ID:kOOP5fis
  >>3 
 大手小売だが本当にそう思うわ 
 上の人間に昼や夜に売ったらどうかと提案しても却下 
 買ってるのは毎回、暇そうなジジババ、若い主婦、怪しげな中国人や韓国人のみ 
 必要な人達に買ってもらえなくて本当に申し訳ない気持ちだわ(´・ω・`)  
5: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 20:48:54.01 ID:pQPO1Osj
  夕方から深夜までで25%というのが驚いた 
 なんであるんだ?夕方から置いた?  
7: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 20:51:00.02 ID:eZa45TN3
  >>5 
 新宿駅周辺とか、夜遅くまでやってるような薬局だと午後の入荷を夕方に店頭に並べたりする 
 仕事帰りに何店舗か覗くと週一くらいで売ってる場面に出くわしたりするぞ  
6: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 20:49:26.56 ID:V1HhkSkp
  マスク如きで悦に浸る奴がいるのが問題。  
8: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 20:57:23.99 ID:6syfP+FN
  朝から置くのをやめれば朝からイチ行列の買い占め老人対策になるぞ 
 午後5時とか7時位からランダムに置けば良い  
32: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:18:05.20 ID:5APqs7wz
  >>8 
 「あるなら出せよ」と脅される。  
57: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:37:02.25 ID:neOJhwrQ
  >>8 
 店の中で一日中ウロウロされるんじゃないかな  
9: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 20:57:49.08 ID:aQtW5jnM
  菅さんが約束してくれたから 
 先月末には普通に出回ってるよ  
10: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 20:57:51.44 ID:+aNAdGhX
  朝は年寄り、午前は主婦が買いあさってるから陳列の 
 時間帯を色々と変えてる所はあるね。 
 そもそも並んで買ったことないわ、買えないことも多々あるけど。  
15: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:04:41.39 ID:pUTrc8e1
  >>10 
 ウチは夕方から並べてる 
 午前中とかに買いに来る人はマスクだけ買ってシュッと帰っちゃう 
 仕事帰りに他の買い物と一緒に「マスクあるかなぁ?」ってよってくれる人の方が客単価高い  
12: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:01:20.18 ID:9pBhfgu/
  置き場がないから運送会社が持ってきたらすぐに店出ししないと大変なんだよ  
28: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:15:01.69 ID:m/k0vWJI
  >>12 
 その通り、運送会社、もしくはチェーン店のトラックが来て、 
 数量の検品が終われば品出し。 
 それがわかってれば結構イケる。 
 俺は近所でめちゃくちゃ嫌われてる薬局に行く。 
 奥から俺の分を出してくれる。「お得意さんの分、奥から出してくるわ」 
 とな。  
33: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:18:21.00 ID:9pBhfgu/
  >>28 
 私もイケメン君に言われたら社員用の分けちゃう  
36: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:21:04.79 ID:m/k0vWJI
  >>33 
 いや近所の嫌われ者は、オッさんですよ。 
 白衣着て犬の散歩して、糞尿の始末をしない。 
 自分は一回もめて、逆に仲良くなった。 
 そこは誰も寄り付かず、俺が買わなくても余ってる状態w  
14: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:03:07.75 ID:9pT4fI//
  朝から並んでるジジババがコレクターの大半 
 自分は昼過ぎにたまたま科だにあたった  
16: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:04:48.03 ID:oCNVAQRe
  配給制にしろ 
 あと買占め・売り惜しみが多発してるぞきっと  
18: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:06:35.57 ID:uP+76jl+
  昨日150枚確保  
19: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:08:21.98 ID:wVUmKsv9
  娘さんが某大手百貨店勤務していてマスクを買ってくるから 
 買ったことは無いと自慢していた 
 これって役得なんですか  
20: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:08:29.48 ID:cudmVUFu
  もうこの2か月、こども婦人用があった以外見かけたことないわ。 
 やっぱみんなだいたい朝から並んで買ってるのか。 
 じっちゃんばあちゃんTimeじゃんかよ。 
 で何も売れ残ってないということは、ジジババたちが買いだめしてるのか? 
 でもまあ一番必要な人たちだけどな。  
21: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:08:38.33 ID:9pBhfgu/
  売れない品と抱き合わせ商法すれば良いのに戸店長や地区長が嘆いてた 
 男性はマスクしか買わないから化粧品買ってくれる女性は単品可とか、男性には抱き合わせ商法とか  
73: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 22:02:51.81 ID:eRawyM8X
  >>21 
 ドラッグストア勤務とか? 
 男、特にオッサンはそういうとこ行って買うもんあんまり無いから仕方ないよ。 
 化粧品買おうにも化粧品だけ別の階にあったりで女の園って感じで近付けないし、 
 キュレルとかでさえ買うのを躊躇するな。  
22: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:09:35.81 ID:+aNAdGhX
  まぁ絶対数が足りる事がないのは今後も明らかだから仕事が休みの日くらい 
 欲しいなら少しは手に入れる努力も色々してみたら良いのにね。 
 あとは手作りしたっていいんだし。  
23: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:11:00.86 ID:9pBhfgu/
  働いていてわかるけど、男性はマスクと紙類しか買わない人ばかりで、女性みたいにお金落としていかないから嫌だわ。 
 店内なのに早歩きするし、ゆっくり買い物する女性見習って欲しい  
25: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:13:33.39 ID:c5ggHWZq
  >>23 
 オラオラでガンガン歩き回るクソ女も多いけどな  
70: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:56:22.93 ID:o9BVkoWt
  >>23  女は必要の無いものまでダラダラと物色徘徊して買うバカ 
 まで読んだ  
 
24: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:12:24.48 ID:omQq5aPC
  ネットで買います 
 多少値下がりしてきています 
 中国が猛烈に生産してます  
 こういう時に中国は凄いなw  
 近くの店は、中国との取引がないことが多いので、いつまで経ってもまともに買えないでしょう 
 学校が始まったら、生徒全員が買うんですよw 国産の数では無理です  
26: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:13:47.32 ID:QqzKyu1x
  仕方ないから使い捨てマスク洗濯して使い回してるよ… 
 でも3回洗濯が限界 
 早く普通に買えるようになってほしい  
27: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:14:36.03 ID:MiltZZ5o
  トイレットペーパーはもう買えるようになった。 
 マスクも増産始まってるから、もうすぐだろうな。 
 家にトイレットペーパーやマスクの在庫抱えている人たちは、 
 普通に買えるようになった時どうするつもりなんだろう。  
34: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:19:57.69 ID:cudmVUFu
  >>27 
 いやマスクは無理だろう。 
 トイレットペーパー等はもともとデマから始まっただけで、供給体制はしっかりしてた。 
 でもマスクは実際病院でさえ不足してる状況。 
 しかもトイレットペーパーはほも日本で生産してたけど、マスクは大半が中国。 
 これから当分無理だろうと思う。それにコロナ以外にも花粉症とかで必要な人もいるからね。  
38: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:23:01.85 ID:+aNAdGhX
  >>27 
 収束後+αの日までは普通に買える日なんてまず来ないと思うけど。 
 誰でも普通になんて、蛇口捻れば出てくる水くらいのもんだよ。 
 お気楽だなぁ。  
29: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:15:58.39 ID:omQq5aPC
  配給制にすれば「医療関係者、生徒、高齢者施設」が優先になるでしょう 
 配給制にしても、配る数がなきゃ、配れないですw 
 台湾が配給できてるのは、工場造って軍人まで投入生産もしてるからです 
 日本は計算すらできないようですw  
30: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:17:02.94 ID:p+ZZX5uz
  購入できた人のうちの7割が偶々なので、 
 その気にならないでくださいね  
31: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:17:05.04 ID:hiM71+3j
  つうか役所に渡して各家庭に送付させろ!  
35: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:20:55.55 ID:ZuuT+eMo
  馬鹿じゃねえかこの調査結果は 
 まずスマホ持ってる層が対象だろ 
 朝っぱらから行列してるジジババは除外だ 
 そして当たり障りの無い答えは「偶然手に入れました」だ 
 体面を保つためだけに「偶然です並んでません」と答えるに決まってんだろ 
 見栄と恥だけが前面に出た理想論のアンケートだ  
37: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:22:36.95 ID:T9CYx+NJ
  ジジババが買い占めたせいで逆に蔓延して結果的に自分らが苦しむパターンだな 
 囚人のジレンマってやつ? 
 優先度つけて必要な人に渡るようにすれば最速で収束するのに人間ってのは悲しい生き物  
40: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:24:14.48 ID:6YfHbgfw
  田舎だけど朝行ってもマスクの入荷ありません 
 の張り紙3件 
 何とかしてくれよ  
41: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:24:19.61 ID:r26Y7bdI
  ネットで売ってるじゃないか 
 馬鹿みたいに高いけどさ  
43: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:25:22.17 ID:8KVDB5If
  誰か老人の使いもしないマスクの買占めを止めてくれ  
44: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:25:39.25 ID:BmsWityD
  2箱で6600円で買ったぞ 一ヶ月後だが  
45: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:26:50.89 ID:cudmVUFu
  取り合えずいまは、以前たまたま百均で50枚2000円で売ってたのが買えて。 
 それを再生して使ってる。 
 1日消毒液(逆性せっけん)につけて次の日洗って干す。それで4-5回は再生してる。 
 200日ぐらいは持つから、それまでに解決してちょ。  
46: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:28:54.21 ID:BOjH+gm1
  >>45 
 マスクとしての機能無いじゃん。基本使い捨てだぞ。  
50: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:29:29.88 ID:vRZzqc8d
  >>46 
 機能なんてどうでもよくて付けてないと仕事にならない業界もあるから  
51: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:29:36.04 ID:JQSq9aJD
  会社帰りに動き回る気力無い。 
 しかも今は罹患の確率も上がるし。  
52: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:31:01.89 ID:mi+lgniN
  ネット通販で買おうとしたら、中国サギ業者が出店した商品でで届かなかった。 
 店で買うのは不可能じゃね? 
 家にあった昨年の余りの分の5枚しかない。  
54: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:32:17.99 ID:vRZzqc8d
  >>52 
 土曜日の朝ドラッグストアに行ったら普通に売ってた 
 その後3分くらいで全部売れてたけど  
56: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 21:33:05.33 ID:JQSq9aJD
  >>52 
 3月中旬ごろに夕方ホームセンターで 
 一回だけ品出しにであったわ。 
 それ以来、夕方に言っても出会えないけど。 
 がんばってちょ  
75: 名刺は切らしておりまして  2020/03/30(月) 22:07:43.62 ID:LQW6pF48
  なんか「インターネット利用率をインターネットでアンケート取って100%でした」の逆パターンみたいな調査だな  
元スレ: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1585568585/ 
							 
						
Hi, everүthing is ɡoing sound heгe aand
ofcourse every one is sharing data, that’s really good, қeep
up writing.
my homepaցe – payday loans san antonio texas