1: ばーど ★  2020/06/27(土) 09:22:17.62 ID:L5l2Gyn59
87: 不要不急の名無しさん  2020/06/27(土) 09:29:57.09 ID:DntTWyQD0
  >>1  JR東海、L0系(超電導リニア)  
 
 
 中国、新型リニア(常電導リニア) 
 
 
 
 
  
  
 
7: 不要不急の名無しさん  2020/06/27(土) 09:23:10.15 ID:yygiaZHm0
  生きてるうちにリニア開通が見れるかどうかわからなくなってきたな  
18: 不要不急の名無しさん  2020/06/27(土) 09:24:45.20 ID:E1Sx3ZQR0
  >>7 
 俺はたぶん無理だと思う 
 残念だが仕方ないな  
493: 不要不急の名無しさん  2020/06/27(土) 09:55:52.59 ID:JrPKulkh0
  >>7 
 リニアが~とか言ってるうちに 
 黒電話からスマホに  
14: 不要不急の名無しさん  2020/06/27(土) 09:24:18.33 ID:YRQBGdIs0
  成田の立ち退き反対みないな知事だな  
51: 不要不急の名無しさん  2020/06/27(土) 09:27:26.66 ID:isGRIAKV0
  もうこだますら静岡飛ばしちゃって良くね?  
264: 不要不急の名無しさん  2020/06/27(土) 09:41:32.74 ID:DojVrYsE0
  >>51 
 そこはせめて迂回すると言えよ。通過だけはさせてなんて発想がセコい  
64: 不要不急の名無しさん  2020/06/27(土) 09:28:12.12 ID:QBCdwQva0
  コロナで状況変わりそうだよなぁ 
 でも興味本位でリニアの速度を体験してみたい 
 そんな理由で作るものではないけど  
66: 不要不急の名無しさん  2020/06/27(土) 09:28:12.51 ID:x418Yzq20
  静岡県のお陰で工期遅れの口実ができて良かった 
 関係者  
102: 不要不急の名無しさん  2020/06/27(土) 09:31:07.90 ID:dx3Kljgr0
  まぁリニアは開業したところで赤字必至だからな 
 これから本格的なリモート時代 
 せっかく出かけるなら外の景色見て現地で一泊する 
 東京名古屋を日帰りトンネルピストンする奴がどれだけいるのか 
 このツケは新幹線の値上げに返ってくる  
113: 不要不急の名無しさん  2020/06/27(土) 09:32:09.55 ID:tedwv0mi0
  むしろ、今度緊急事態宣言出たら、新幹線の運行を中止して、新幹線の修復工事すべきだわ 
 そっちのほうが優先度が高い  
138: 不要不急の名無しさん  2020/06/27(土) 09:34:18.36 ID:vUkoij3w0
  >>113 
 そしたら不要不急の往来が無くなってコロナの感染拡大も防げて一石二鳥!  
280: 不要不急の名無しさん  2020/06/27(土) 09:42:09.86 ID:JbvQKdGy0
  >>113 
 それは悪くないな。始発最終を減らして工事時間と取るとかね。  
122: 不要不急の名無しさん  2020/06/27(土) 09:33:04.98 ID:AACCwGKU0
  足を引っ張るバカ左翼と老害 
 新しい技術で未来を切り開く 
 若々しさが全くない 
 そりゃ中国に勝てねーよ 
 足引っ張る老害しかいないんだから  
125: 不要不急の名無しさん  2020/06/27(土) 09:33:08.77 ID:tzz5hanA0
  リニアが無駄というなら静岡に空港作る方が無駄だわw  
128: 不要不急の名無しさん  2020/06/27(土) 09:33:24.97 ID:j8OCRbgI0
  移動の需要がこの先回復することない的な書き込みが結構多いけど、数年で元に戻るんじゃね?出張も旅行もなくならないよ  
132: 不要不急の名無しさん  2020/06/27(土) 09:33:32.77 ID:HCls/b1z0
  うちの会社出張費を現金でくれない 
 回数券やパックの現物提供 
 出張自体テレビ会議でほとんどなくなった  
156: 不要不急の名無しさん  2020/06/27(土) 09:35:28.30 ID:NcU7TVUu0
  安定のテレワーク生活  
175: 不要不急の名無しさん  2020/06/27(土) 09:36:53.08 ID:8R/20Q5m0
  日本は世界一トンネルの多い国だと思うが、 
 トンネルによる環境破壊、水質、水量変化の話は 
 これまで耳にしたことがないので、違和感を覚える 
 理由は他にあるようにも感じる  
193: 不要不急の名無しさん  2020/06/27(土) 09:37:32.79 ID:KJUq6Vs10
  明日から、リニアが通る部分は長野にしようぜ  
195: 不要不急の名無しさん  2020/06/27(土) 09:37:35.70 ID:d4EjyCP70
  つーかちゃんと調べると、静岡側の言い分がもっともすぎるんだよな、この問題  
244: 不要不急の名無しさん  2020/06/27(土) 09:40:22.24 ID:tedwv0mi0
  東京一極集中に、鉄道会社はかなり寄与してるからね 
 帰省だの毎回ニュースで流してるのもそういうこと 
 もともと鉄道省っていう国営だからね 
 郵政みたいなもんよ 
 無駄の塊  
307: 不要不急の名無しさん  2020/06/27(土) 09:43:49.36 ID:KlwNg/mP0
  テレワーク時代、高齢化時代にリニアはいらないにゃ  
311: 不要不急の名無しさん  2020/06/27(土) 09:44:06.65 ID:FibBfe3l0
  そういや、貨物新幹線どうなったのよっと  
339: 不要不急の名無しさん  2020/06/27(土) 09:45:43.93 ID:VCOzgEBQ0
  水が不足するとか言ってるけど、普段から無駄遣いをしてるんじゃないのか?  
395: 不要不急の名無しさん  2020/06/27(土) 09:49:51.97 ID:hHMr6ooe0
  >>349 
 上とか下に意味不明に出っ張ってるとか 
 後々まで禍根を残しそうなダメルートだな  
403: 不要不急の名無しさん  2020/06/27(土) 09:50:30.60 ID:TIcibWRj0
  >>349 
 Bルートしかないのは明白だな 
 周辺県はみんなそう思ってるだろう 
 JR東海は公共の利益を考えろよ  
424: 不要不急の名無しさん  2020/06/27(土) 09:51:40.94 ID:Ga2TFzVq0
  >>349 
 これ見たらもう新幹線でいいんじゃね?としか思えないな。  
509: 不要不急の名無しさん  2020/06/27(土) 09:56:42.64 ID:JbvQKdGy0
  >>349 
 名古屋の名古屋による名古屋のためのリニアだなあ。 
 Bルートにしとけ、名古屋は怒るだろうが、長野からは支持される。  
360: 不要不急の名無しさん  2020/06/27(土) 09:47:13.28 ID:9PQWzmLA0
  進次郎「人口は8000万人でいい」 
 少子化問題投げだすこんな保守でどうやって需要見込めるんだ 
 どうやって借金返すんだ  
450: 不要不急の名無しさん  2020/06/27(土) 09:53:18.04 ID:nmNavAxp0
  新幹線と飛行機っていう二種類の代替があるのに金の無駄すぎないか  
453: 不要不急の名無しさん  2020/06/27(土) 09:53:29.76 ID:mjMG7ad70
  もう時代遅れのリニアはいいんじゃね 
 代わりに真空チューブライナーでもやったら 
 いつ出来るか知らんけど  
460: 不要不急の名無しさん  2020/06/27(土) 09:53:59.86 ID:qcAkcxxo0
  南アルプストンネルが難関の壁になると思ってたら、 
 静岡の政治問題が壁になるとは  
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593217337/
							 
						
plenty fish date site
free online dating sites