金価格が歴史的な高値に上昇している。国内での販売価格は1グラム当たり6000円を突破し、40年ぶりの高値である。金価格は昨年からじりじり上昇しており、今年に入ってからも勢いが衰えない。
金が買われる理由として、経済ニュースではいくつかの要因をあげる。米国の利下げ、米中貿易摩擦の激化、米軍によるイラン革命防衛隊の司令官殺害をきっかけとした中東情勢の緊迫などだ。
けれども、これらの一見バラバラな出来事がなぜ金価格の上昇につながるのか、よくわからない人もいるのではないだろうか。じつは、ニュースでは説明を省いてしまう場合が多いが、金が買われる背景には、共通する根本原因がある。それは「インフレへの恐れ」である。
インフレはお金の価値が下がり、デフレはお金の価値が高まること
私たちは普段、中央銀行が作った紙幣(お札)をお金として使っている。紙幣はその名のとおり、紙でできているので軽く、持ち運びに便利というメリットがある。もちろんデメリットもある。それは、お金としての価値が減る危険にさらされる点だ。
私たちは日頃、物の価値を測るモノサシとしてお金を使っている。1万円のゲームソフト、10万円のスーツといった具合だ。だから、お金そのものの価値と言われると、それが増えたか減ったかをどうやって測るのか、ピンとこないかもしれない。
物の価値をお金で測るのと逆に、お金の価値は物で測る。ネットショッピングで、あるお菓子の10個セットが今日1000円で、1年後に2倍の2000円に値上がりしたとすると、そのお菓子で測ったお金の価値は半分に減ったことを意味する。同じ1000円で半分の5個しか買えないからだ。逆に、同じお菓子セットが半分の500円に値下がりしたとすると、そのお菓子で測ったお金の価値は2倍に増えたことを意味する。同じ1000円で2倍の20個買えるからだ。
ただし、物の値段は特殊な理由で上下することも少なくない。お菓子が値上がりしたのは芸能人に紹介されて人気になったからかもしれないし、値下がりしたのは健康に害があると報道されたからかもしれない。
だから、お金の価値の変化をより正しく測るには、いろいろな物の平均的な値段(物価)を調べる必要がある。その結果、もし物価が1年で2倍に上昇したら、お金の価値が半分に減ったことを意味する。同じ金額で買えるものが半分に減ってしまうからだ。逆に物価が半分に下落したら、お金の価値が2倍に増えたことを意味する。同じ金額で買えるものが2倍に増えるからだ。
物価が上昇することをインフレ、下落することをデフレと呼ぶのは、知っている人も多いだろう。これをお金の側からみれば、インフレとはお金の価値が下がること、デフレとはお金の価値が高まることを意味する。とくにインフレは、お金の価値が下がるわけだから、お金を持っている人にとって、とても怖いことだ。
緩やかなインフレでも、お金の価値が失われることに変わりはない
さきほど説明をわかりやすくするために、物価が1年で2倍になるとか半分になるとか極端な例を使ったが、そうした激しい変化が現実に起こることもある。第一次世界大戦後のドイツでは、物価が384億倍になるというすさまじいインフレが起こった。このように急激なインフレをハイパーインフレと呼ぶ。ドイツではハイパーインフレの結果、通貨であるマルクの価値が384億分の1、ほとんどゼロになってしまった。
当時の写真で、子どもがマルク札をおもちゃにして遊んでいるものがある。お札の価値が紙くず同然になり、おもちゃにしても大人に叱られないからだ。
こんなエピソードもある。ドイツ人の兄はまじめでこつこつと働き、お金を貯めることが生き甲斐だった。一方、飲んだくれの弟は毎晩ビールばかり飲んでいた。ところがインフレの結果、兄は貧乏になり、弟は金持ちになった。お金の価値がなくなったのに対し、裏庭に捨てた空のビール瓶の価値が上がったからだ。
日本でも第二次世界大戦終結直後、急速なインフレが起こった。こつこつ貯金し続けた国民の財産は、実質無価値になってしまった。
全文はソース元で
2020.02.23
https://wezz-y.com/archives/73637
コロナで日本経済が麻痺するから円がただの紙クズになるからだろ
仕込もう仕込もうと思ってて後回しにしてたわ
やはりバランスは大事だね
株価が変な動きしてるからリスクを感じて金に流れてるだけじゃん
しかしまあ、金を一番沢山持ってるのは中国人なのだが
むろん、表に出ない金も含めてのことだけどね
ハイパーインフレが近いということ。
国の借金が1100兆円になって
もはや札を刷りまくってハイパーインフレを起こすしか方法はない状態。
その時に現金(預金も含む)しか持っていないと紙切れになる。
不動産や株という手もあるが、国はすでに先手を打って対策してしまっている。
残るは>>1にも書いてる金などの商品でインフレヘッジ。
とんでもないことだ。
あの頃はソ連崩壊でルーブルが紙くずになってしまったロシアが
外貨獲得のために保有していた金を放出するってんで値段が下がってたね
1枚10円→1万円
こんな値段で買う人はいないのに
値が下りてこないのは
なぜでしょう?
> マスク
> 1枚10円→1万円
>
> こんな値段で買う人はいないのに
> 値が下りてこないのは
> なぜでしょう?
中国では一箱の最終末端価格が
日本円で4千円強で普通に売れてる。
株に比べたら鼻くそ程度の値動きでしかない
変動要因は通貨の価値の方だったりするからな
2位 ドイツ 3,366.49t
3位 IMF 2,814.04t
4位 イタリア 2,451.83t
5位 フランス 2,436.01t
6位 ロシア 2,271.16t
7位 中国 1,948.31t
8位 スイス 1,040.00t
9位 日本 765.22t
10位 インド 633.10 t
ドイツやイタリアが金備蓄に向けた金を日本は米国債の買い支えですってきたんだな
植民地ぶりがよくわかる
売らない金貨なんてゴミと変わらない。
骨壺の中に入れる予定の副葬品ですよ?
売るわけないでしょうに
株やってたヤツらには到底敵わないけど
大黒屋?
田中貴金属とか徳力とかだな
そこらのバッタ屋じゃ買い叩かれるぞ
40年間含み損かもしれん
ってことやしな
実はみんな武器を作ってる
金の相場があがると、戦争がおこる前兆w
金をどうやって食い物に変えるか。
紙幣よりは換えやすいよ
外国人でも受け取ってくれるからな
農業だな
つか、金の現物は高くなると買い取り停止とか平気でやるから
資産として持つなら換金性には注意が必要
めっちゃ儲かる、とウキウキしていたのだが、昔と違いマイナンバーから
捕捉されて差益は譲渡益として課税されるらしい。
脱税用に買っておいたので買値の証拠ないと言ったら
売却額の95%が見なし利益になるとか。儲け分全部税金でもってかれるわ。
キロバー売ったら税務署に支払調書提出せにゃアカンから、100gに分割するんやで。
20万円くらいかかるけども。
自宅に持ってたら危なくてしょうがない。換金も面倒。
銀行の貸し金庫に預けたら、預金封鎖では同じ扱いを受けてしまうし。
おそらくコロナで中国脱出する共産党員が
手持ちの金処分する
逆だぞ。
社会情勢が不安定になればなるほど値上がりする。
預金封鎖の予告と思った方が良い。
田んぼ持ってるのが一番の財産だと思うがね
まあな
人は食わねば死ぬ
田畑があれば生きられる
結局、最後に生きのこるのは田舎者さ
都会は有事に弱い
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582454343/
赤子が金に反応するというのを見て人間は金を掘る奴隷として猿と掛け合わせて作られた存在という話を思い出した。昔から装飾品や貨幣に使われ、今は電子部品に使われる優秀な伝導体としても知られる金今後その価値はどうなるのか…。
Wohh just what I was searching for, appreciate it for posting. I love your website! https://local-auto-locksmith.co.uk/hyundai/