1: BFU ★  2020/08/26(水) 07:31:34.54 ID:NUJBAkX39
  「徴収の姿勢ばかりでは街中から音楽がなくなってしまう」とNexToneの阿南CEOは訴える(記者撮影) 
 今年3月30日、音楽著作権管理事業を展開する、NexTone(ネクストーン)が東証マザーズに上場した。 
 NexToneは日本市場で95%のシェアを握るJASRAC(日本音楽著作権協会)の対抗軸となって、競争をもたらすべく、2016年にエイベックスの持ち分法適用会社であるイーライセンスとジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)が合併して発足。Official髭男dism、あいみょん、米津玄師、松任谷由実、矢沢永吉など、有名アーティストの一部楽曲を預かる。 
 徴収はもちろん、音楽の利用促進を掲げ、音楽プラットフォームへの配信の支援やライブビューイングやプロモーションの支援も行っているのがNexToneだ。巨人・JASRACとの差をどう埋めるのか、代表取締役CEOの阿南雅浩氏を直撃した。 
 著作権者にだけ使用料が発生するのは不合理 
 ――音楽著作権管理は非営利の一般社団法人・JASRACが圧倒的なシェアを持つ市場です。参入に至った経緯を教えてください。 
 1939年からJASRACは唯一認可された団体として著作権管理事業を行ってきた。それが2001年に著作権等管理事業法が施行され、民間にも門戸が開かれると、28社が参入した。JASRACの独占体制に不満があったからだ。しかし、著作権管理事業は低収益ということもあり、現在までにほとんどの会社が撤退してしまった。 
 (合併以前に阿南CEOが社長を務めていた)イーライセンスは、ゲームやアニメ、ネットクリエイターなど、JASRACの従来型の管理手法がなじまない層と関係が深く、継続的に作品の提供を受けたことで存続できた。創通やコーエーテクモゲームスなどが株主となっているのはこのためだ。 
 イーライセンスは楽曲のプロモーションに関して、使用料を徴収しない方針だった。これに賛同し、エイベックスは、浜崎あゆみなどの楽曲をJASRACから移している。エイベックスは積極的なテレビCMや大量のサンプル版など、お金をかけてCDを売っていたが、使用料を徴収されると宣伝費は削られる。アーティストやプロダクションにも収入は入らないのに、著作権者にだけ使用料が発生するのは不合理だ。そもそも、プロモーションで著作権使用料を徴収するのは、世界的にも希少と言える。 
 続きはソースにて 
 https://toyokeizai.net/articles/amp/369759?display=b&_event=read-body 
43: 不要不急の名無しさん  2020/08/26(水) 07:47:03.87 ID:rb25migm0
  >>1 
 応援したいから株買うぜ 
 損してもJASRACに金払うよりはいい  
406: 不要不急の名無しさん  2020/08/26(水) 09:40:14.42 ID:peVG/4eP0
  >>1 
 ラジオでええやんけw 
 スキー場もJPOP五月蠅い言われて皆辞めてもうたしw 
 ああ、最近はKPOPながしよるけどなw  
413: 不要不急の名無しさん  2020/08/26(水) 09:41:46.02 ID:77DFTcRI0
  >>406 
 音楽流すとリスナー離れるってんで、ラジオは音楽離れが進行中  
513: 不要不急の名無しさん  2020/08/26(水) 10:01:13.60 ID:kdjYh//X0
  >>1 
 著作権問題もあれだが国内で販売される楽曲がぼったくり価格すぎる 
 何で海外の倍以上の価格で販売してんだよ  
524: 不要不急の名無しさん  2020/08/26(水) 10:04:29.51 ID:cxkrycu80
  >>513 
 そりゃ日本、しかも一部の奴にしか売れねえからだよ 
 音楽で楽しませるのが目的じゃなくファン囲って金搾り取る商法になってるからな 
 金金金金  
5: 不要不急の名無しさん  2020/08/26(水) 07:34:55.40 ID:p+tszjh70
  なるほど 
 だから米津とかヒゲダンとかはつべのMV気前がいいのか 
 米津の新アルバムなんて全曲フルでつべで聴けるのにミリオン達成してる 
 聴かれないと売れもしないのは一理あるよね  
55: 不要不急の名無しさん  2020/08/26(水) 07:49:31.82 ID:B/AsTqSI0
  >>5   つべやニコニコで知った曲しか最近買ってないな 
 もっとも買ったのが最近なだけで二十世紀に発売された曲ばかりだけど  
 
113: 不要不急の名無しさん  2020/08/26(水) 08:10:10.96 ID:4hRD4E9o0
  >>5 
 レートそんな高くないのでノイズ混じりだしな  
6: 不要不急の名無しさん  2020/08/26(水) 07:35:10.47 ID:N2//xGFr0
  音楽なんてYoutubeとSpotifyでタダで聴きまくり 
 いい時代になったねぇ  
732: 不要不急の名無しさん  2020/08/26(水) 10:57:48.69 ID:SXr4FSjN0
  >>6 
 お前はそれに何の疑問も持たないのか?  
8: 不要不急の名無しさん  2020/08/26(水) 07:36:12.24 ID:JTiBsMwT0
  著作権は著者権者に払われるわけで 
 それほど儲かっているわけでもないのね  
19: 不要不急の名無しさん  2020/08/26(水) 07:38:45.29 ID:ifLM2Q4N0
  PC持ってるならSpotifyの無料プランは絶対に入っておけよ 
 マジで神サービスだから  
20: 不要不急の名無しさん  2020/08/26(水) 07:39:37.68 ID:d7xyGr440
  >>19 
 AmazonのPrime Musicよりええんか?  
24: 不要不急の名無しさん  2020/08/26(水) 07:41:47.61 ID:x7Wg2Ohg0
  ジングルベルって著作権あったの? 
 死後70年経って相続者がいなければ好きに使えるんやろ? 
 クラシックとかみたいに  
44: 不要不急の名無しさん  2020/08/26(水) 07:47:07.09 ID:ybb0SKli0
  >>24 
 千年前の雅楽にすら請求したカスラックには通用しない  
27: 不要不急の名無しさん  2020/08/26(水) 07:42:48.49 ID:CuE1wohg0
  作った人にだけ使用料って面白いな  
28: 不要不急の名無しさん  2020/08/26(水) 07:42:52.18 ID:x1FprxN50
  新しいビジネスモデルを作っていけばいい 
 既得権益に固執するところからどんどん切り替えていけばいい  
31: 不要不急の名無しさん  2020/08/26(水) 07:44:03.40 ID:QGqfxGqP0
  アホみたいなどうでもいい歌詞を女の子に歌わせれば大儲けなシステム。  
34: 不要不急の名無しさん  2020/08/26(水) 07:44:34.28 ID:huqcnidg0
  いかん 頭ん中でカスラックが定着してて 
 JASRACってなに? と思ってしまった  
35: 不要不急の名無しさん  2020/08/26(水) 07:44:54.41 ID:EU4r9pVG0
  JASRACのやり方嫌いだけど、昔のように、コンビニや喫茶店、観光地など、どこに行っても強制的にヒット曲聞かされるのは嫌だな。 
 好きな音楽を、好きな時だけ聞きたい。  
52: 不要不急の名無しさん  2020/08/26(水) 07:48:47.35 ID:kYnS6/fc0
  >>35 
 でも配信だけ聴いてると自分の好きな曲しか聞く機会なくって全然幅が広がらないよね 
 CD屋に行ってた頃はまだいろんなのに触れる機会あったけど 
 もう何年も同じ人の曲しか聴いてないよ  
65: 不要不急の名無しさん  2020/08/26(水) 07:52:36.69 ID:JK0rrOpD0
  >>52 
 別に幅は広がらなくていいんじゃね 
 自分が聞くだけなんだから 
 これが「自分で楽曲を世に出そう」って人ならいろいろ聞いたほうがいいかもしれないが  
66: 不要不急の名無しさん  2020/08/26(水) 07:52:57.10 ID:w/3Z54uw0
  >>52 
 ヨツベムジカで聞いてるけど 
 お勧めミックスに色々ぶっ込んで来るの聞いてるから 
 幅ひろがるよ 
 AIの選曲もなかなか  
36: 不要不急の名無しさん  2020/08/26(水) 07:45:11.06 ID:EAN+FXXy0
  静かでいいです。  
39: 不要不急の名無しさん  2020/08/26(水) 07:45:48.70 ID:GVbpQCY+0
  年間6000円でBGMかけたほうがいい  
42: 不要不急の名無しさん  2020/08/26(水) 07:46:46.83 ID:BcvUS9+j0
  カスラック  
48: 不要不急の名無しさん  2020/08/26(水) 07:47:58.93 ID:9TsOM1B20
  取り過ぎ 
  
  
80: 不要不急の名無しさん  2020/08/26(水) 07:59:20.25 ID:cfoIgf6w0
  おかげさまで街から歌が消えたな  
82: 不要不急の名無しさん  2020/08/26(水) 08:00:20.38 ID:h1sTpqXD0
  別に音楽なんぞ聞かないからどうでもいいわ、やってる事は金の卵を産むガチョウの腹を捌いてるのと同じに見えるがな  
85: 不要不急の名無しさん  2020/08/26(水) 08:00:44.39 ID:Fz3P0OEw0
  音楽なくても別に  
87: 不要不急の名無しさん  2020/08/26(水) 08:01:31.90 ID:90R34FNE0
  確かに音楽あまり聴かなくなった気がする  
102: 不要不急の名無しさん  2020/08/26(水) 08:07:05.35 ID:RXviMZNU0
  JASRACが酷いおかげで、静かに過ごせるようになった。  
107: 不要不急の名無しさん  2020/08/26(水) 08:08:07.14 ID:0wxLHxjW0
  BGMなんてそれっぽければいいんだからAIに季節ごとに流行ってる曲のコード進行とキーで作らせれば?  
112: 不要不急の名無しさん  2020/08/26(水) 08:10:06.86 ID:7b4EGi300
  NHKとJASRACKのない世界へ  
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598394694/
							 
						
online dating
best online dating sites