9月4日(金)15時現在、台風10号(ハイシェン)は日本の南の海上を発達しながら北西に進んでいます。
 明日5日(土)には猛烈な勢力となり、夜には最大瞬間風速80m/sで南大東島近海を通過、勢力を保ったまま6日(日)には奄美諸島近海を通過する予想です。 
 台風の進路に近い島々では過去にないような荒天となるおそれがあります。 
 九州に接近時する6日(日)夜~7日(月)朝も、中心付近の最大瞬間風速60~70m/s程度と見られ、勢力は過去最強クラス。 
 特別警報の発表基準に達するほどです。これだけの勢力で近づけば上陸しなくても、甚大な被害につながる危険性が高まります。 
 最悪の事態に備え、九州では出来るだけ明日5日(土)のうちに台風への備えや避難などを行うようにしてください。 
 ▼台風10号 9月4日(金)15時 
  存在地域   日本の南 
  大きさ階級  // 
  強さ階級   非常に強い 
  移動     北西 15 km/h 
  中心気圧   925 hPa 
  最大風速   50 m/s (中心付近) 
  最大瞬間風速 70 m/s 
九州など記録的な暴風で停電リスク高い
台風10号による停電リスク予測
 台風10号は予報円の中心を通った場合、九州の大部分が台風の暴風域に入る見込みです。接近時も中心付近の最大瞬間風速は60~70m/sを予想しています。 
 台風が上陸せず海上を進むと、むしろ勢力が衰えず、九州の広い範囲で記録的な暴風になりかねません。 
 ウェザーニュースによる「停電リスク予測」では、九州全域や中四国で停電の可能性があり、 
 特に九州の沿岸部でリスク高くなっていることがわかります。停電が長時間に渡るおそれもありますので、予めの対策が必須です。 
 (過去の台風の際にウェザーニュースのアプリユーザーから得られた停電報告と、気象観測機の風速データの相関関係を分析した結果を元に計算したものです。) 
強い吹き寄せ効果で記録的な高潮のおそれも
高潮のメカニズム
 接近時の中心気圧が非常に低いことで、高潮も危険です。気圧の低下による吸い上げ効果と、 
 暴風による吹き寄せ効果が重なった場合は、記録的な高さの潮位になってもおかしくありません。 
 今回は台風周辺の風が非常に強く、接近後の進行方向が変わらないため、吹き寄せ効果が大きく出るおそれがあります。 
 現在、予想されている風向では、錦江湾や志布志湾、有明海などが要注意です。ただ、少し風向が変わるだけでも 
 影響の出る湾や海岸が変わりますので、必ず最新の予想進路などを確認してください。 
九州から東海の広範囲で大雨のおそれ
7日(月)夜までの72時間予想積算雨量
台風の北上に伴って、九州から近畿、東海にかけての広い範囲で大雨のおそれがあります。
台風の進路に近い奄美や五島列島と、台風に向かって湿った風が継続的に吹き込む九州や四国、東海にかけての太平洋側で雨量が多くなる見込みです。
7日(月)夜にかけて多い所は300mmを超え、局地的には500mmを上回るような大雨のおそれがあります。土砂災害や河川の増水、氾濫などに警戒が必要です。
 また、西日本の一部のダムでは、大雨に備えて事前放流を行っている所があります。 
 ダムの下流では雨が降り出す前に水位が上昇する場合がありますので、注意をしてください。 
甚大な被害発生のおそれ 今のうちにできる備えを必ず
 台風が近づくと外に出るのが困難になることが考えられます。必要なものの買い出しや家の外での補強などの対策は、 
 特に風が強まる前までに行い、避難を行う場合も出来るだけ早めに判断する必要があります。 
沖縄や奄美では出来れば今日4日(金)のうちに。九州でも明日5日(土)までには備えを済ませるようにしてください。
台風の名前
台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風10号の名前「ハイシェン(Haishen / 海神)」は中国が提案した名称で、文字通り海の神という意味です。
流石に今の予報が大外れする可能性が低いな少しは弱まるかもだけど
上陸前には衰えるよ。沿海部の水温の影響で大体。
https://i.imgur.com/yLc02pq.jpg
 
 9月4日15時 
 存在地域: 日本の南 
 中心気圧: 925hPa 
 中心最大風速: 50m/s 
 最大瞬間風速: 70m/s 
 9月5日03時 
 存在地域: 沖大東島の南東約210km 
 中心気圧: 920hPa 
 中心最大風速: 55m/s 
 最大瞬間風速: 75m/s 
 9月5日15時 
 存在地域: 南大東島の南約180km 
 中心気圧: 915hPa 
 中心最大風速: 55m/s 
 最大瞬間風速: 80m/s 
 9月6日15時 
 存在地域: 奄美群島近海 
 中心気圧: 915hPa 
 中心最大風速: 55m/s 
 最大瞬間風速: 80m/s 
 9月7日15時 
 存在地域: 朝鮮半島 
 中心気圧: 945hPa 
 中心最大風速: 45m/s 
 最大瞬間風速: 60m/s 
 9月8日15時 
 存在地域: 中国東北区 
 中心気圧: 985hPa 
 中心最大風速: 20m/s 
 最大瞬間風速: 30m/s 
 9月9日15時 
 存在地域: 中国東北区 
 中心気圧: 990hPa 
 中心最大風速: 18m/s 
 最大瞬間風速: 25m/s  
なあーにが命を守る準備だハゲ
これが正常性バイタルか
ビビってない俺さんカッケーな!
6日出勤だったけど業務停止命令出て有休になったわ
嬉しいやら悲しいやら
スーパー行って来たけど水と菓子パンとカップ麺の棚がスッカラカンになってたわ
マジで今回のやつヤバそうだな
休める仕事はいいね
病院は休めないから暴風域の中出勤よ
バス動かないならJRもだろうね
地下鉄だけは動くかな?
陸地に近づく迄ないだろ
千葉よ教えてくれ
サーフィンとバーベキューには絶対行くなよ、「ちょっと○○の様子を見てくる」も危ないので注意
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599215027/






 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											
Very Fast payment, very convenient purchase
https://www.usnod.com/2010/09/