1: どどん ★ 2020/02/02(日) 17:23:25.00 ID:0X5Z9i4l9
バブル崩壊の影響で就職難だった「就職氷河期世代」を対象に正規の事務職員を募集した厚生労働省の筆記試験が2日、東京・霞が関の本省など
都内2カ所で行われた。政府は昨年、国家公務員の中途採用枠で氷河期世代の重点的採用を打ち出しており、既に内閣府が小論文などの書類選考を
実施しているが、筆記試験は厚労省が初めて。
厚労省によると、1436人が受験した。今年5月に10人を採用予定で、競争率は約140倍となった。
受験資格は1970年4月2日~85年4月1日に生まれた人で、過去1年間に正規雇用の実績がなく、かつ過去5年間に正規雇用の期間が通算1年以下が条件。
共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200202-00000070-kyodonews-pol
10: 名無しさん@1周年 2020/02/02(日) 17:26:32.61 ID:qqiBcrqq0
氷河期は1974年生まれ以降だよなw なぜバブル世代を採用対象にしているんだw>>1
136: 名無しさん@1周年 2020/02/02(日) 17:56:25.08 ID:lm/oh2Ty0
>>10 73年生まれだけど氷河期入ってるよ 大学出てるとそのくらいになる
161: 名無しさん@1周年 2020/02/02(日) 18:00:48.05 ID:E73zY6F80
>>10 就職でバブルの恩恵に預かれたのは1969年生まれまで 1970年生まれからはバブル崩壊の後に就活することになった
5: 名無しさん@1周年 2020/02/02(日) 17:24:36.24 ID:u9re4Hxs0
コロナ対策部門に配属されそう
6: 名無しさん@1周年 2020/02/02(日) 17:25:23.09 ID:peaZhFm10
140分の10とか 無理ゲーやんけ やっぱり超優秀な 試験キラーしか受からんぞ
155: 名無しさん@1周年 2020/02/02(日) 17:59:55.98 ID:Mxw3EA/N0
>>129 あとは、MBAとってあと、ボランティアしてましたとか? 何にせよ、一般の人が思い描く、氷河期像とは異なる人が受かりそう
215: 名無しさん@1周年 2020/02/02(日) 18:11:25.14 ID:a1vUC1vh0
>>205 競争過多で食えない行政書士とかがこぞって受けてそう
312: 名無しさん@1周年 2020/02/02(日) 18:35:42.97 ID:PDjtH5f10
>>307 よく見ろよ。職歴に穴一つも開いていない。 あと、文系で専任教員になれるのは40過ぎてから。 大学教員として理想的すぎる経歴だよこれ。
12: 名無しさん@1周年 2020/02/02(日) 17:26:47.81 ID:6oT/HP3v0
このような特例の中途採用ではスタートラインにさえつけない
13: 名無しさん@1周年 2020/02/02(日) 17:26:59.37 ID:HiyYP+Mz0
見てろよ絶対コイツら能書きと小理屈ばっかりで動かねえぞ。
21: 名無しさん@1周年 2020/02/02(日) 17:28:47.53 ID:Qr051DjG0
140倍って、もうくじ引きでよくね?
95: 名無しさん@1周年 2020/02/02(日) 17:50:07.04 ID:zc7umAYD0
>>21 それな 筆記試験やったら優秀な奴しか受からないんだしな
23: 名無しさん@1周年 2020/02/02(日) 17:29:18.14 ID:aAe26ibV0
働いてないオッサンなんて役に立たんからな 絞りに絞って当たり前
26: 名無しさん@1周年 2020/02/02(日) 17:31:43.23 ID:1ggepr6O0
まず武漢で3ヶ月の研修からスタート
27: 名無しさん@1周年 2020/02/02(日) 17:32:19.60 ID:FUxINs4z0
これで氷河期の言い訳も無くなるわけか
28: 名無しさん@1周年 2020/02/02(日) 17:32:22.99 ID:Ze+yvuTc0
運良く採用されたところで、周りからは白い目で見られるんだろうな。
33: 名無しさん@1周年 2020/02/02(日) 17:33:59.84 ID:9tfj0HrZ0
いやこれやべぇわ今入ったら確実に前線に出されてコロナるわ
氷河期ほんま可哀想
34: 名無しさん@1周年 2020/02/02(日) 17:34:04.94 ID:Ho/bxkNr0
敗者復活戦w
38: 名無しさん@1周年 2020/02/02(日) 17:36:45.72 ID:81GNXSmN0
割と応募条件が厳しいんだな
40: 名無しさん@1周年 2020/02/02(日) 17:37:44.72 ID:ggPC6wla0
自営業がうまくいかなくて雇われに戻るとかいうケースもあるだろうから ただの引きこもりじゃ無理だろうな
93: 名無しさん@1周年 2020/02/02(日) 17:49:46.00 ID:RPbaQvJD0
厚労省は無能でも務まるしな それとも何かあったときに責任取らせる要員かな
96: 名無しさん@1周年 2020/02/02(日) 17:50:17.75 ID:8R9oBEMu0
今回も帰国者の段取りはとても賢い人たちの仕事内容に思えない
151: 名無しさん@1周年 2020/02/02(日) 17:58:55.86 ID:MIbMmJAw0
筆記はともかく
面接で落とされるだろうな
面接官 「えっ!?職歴が無いんですかっ!?」
\(^o^)/オワタ!
152: 名無しさん@1周年 2020/02/02(日) 17:59:18.49 ID:Mh+LlRYw0
役所の職員やらせりゃいいじゃん あんなのマニュアル通りにしか動かないからどんな無能でもボンクラでも勤まる
153: 名無しさん@1周年 2020/02/02(日) 17:59:19.93 ID:eRanS6yg0
民間じゃキャリア採用じゃなきゃ生きづらいよね
168: 名無しさん@1周年 2020/02/02(日) 18:02:48.87 ID:09lL5bS30
コロナ対策で人手不足だもんな
185: 名無しさん@1周年 2020/02/02(日) 18:06:37.67 ID:cFB2/1SI0
おまえらの会社に、 もし35~42歳までの氷河期世代が 部下としつ入ってきたら 何やらせるよ? シュレッダー係?コピー係?
206: 名無しさん@1周年 2020/02/02(日) 18:09:30.55 ID:WZU+4fuM0
>>185 資料のPDF化かなぁ、極力遅いフラットベッドスキャナーでさ
217: 名無しさん@1周年 2020/02/02(日) 18:11:46.77 ID:i+j8uu4O0
>>185 書類見られちゃうでしょ。 自前スーツでトイレとエアコンの掃除、花壇の世話やらせるんだよ。
200: 名無しさん@1周年 2020/02/02(日) 18:08:57.98 ID:sJeIellO0
隔離施設に泊まり込んで、苦情を聞くだけのお仕事です。
元スレ: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580631805/
I’m just commenting to let you be aware of of the exceptional discovery my cousin’s daughter enjoyed going through your blog. She discovered lots of issues, most notably how it is like to have a very effective giving heart to have many others effortlessly gain knowledge of certain extremely tough matters. You really did more than my desires. Many thanks for displaying the helpful, healthy, educational and also easy thoughts on the topic to Gloria. https://pamelornortriptyline.com/