1: 1号 ★ 2020/02/13(木) 19:01:56.06 ID:x22fRBh/9
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」を巡る日本政府の対応について、アメリカメディアから批判が出ています。
アメリカの有力紙ニューヨーク・タイムズ紙は専門家の見方として、「公衆の衛生に関わる危機について、『こうしてはいけない』と教科書に載る見本だ」と伝えました。
ニューヨーク・タイムズ紙は、日本政府の広報の仕方について「信頼を低下させた」とした上で、「すでに汚染されたクルーズ船にこれほど多くの人を閉じ込めておく以外に他の手段があったのではないかと思わせる」と批判しています。
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3904239.htm
24: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:03:57.91 ID:RP6y6nNI0
>>1 じゃあ、どうするべきだったと言うんだ? 批判するだけなら民主でもできる
30: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:04:22.80 ID:nYY9ZyyM0
>>1 一挙に3000人はマジで対応しきれないから、 文句があるならアメさんのほうで自国民だけでも引き取ってくれ。 て言うか、最初は米軍基地に運んでくれたら引き取るといっていなかったか?
94: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:07:50.20 ID:tUQDgD4H0
>>1
テメーの国の ツアー企画だろうが!
ボケィィィ!!
180: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:12:54.16 ID:xm8efM1H0
>>1 WHOのマニュアル通りにしかやらない官僚に問題あるんだけどね。 専門家の官僚がこれだからな、素人の政治家が口を挟むと福島みたいになりかねないし難しい所だわ、ただキャリア官僚は船内で陣頭指揮取れよとは思うわw
209: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:14:38.48 ID:MvSKOOtn0
>>1 ニューヨークで引き取ってくれ
218: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:15:29.97 ID:gZ8HJRW60
>>1 英国籍のアメリカ会社の船で日本には何の支援する義務もないのに、 人道的見地から金と人員とリスクと医療資源を使って救助活動したら各国からバカにされたでござる。
235: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:16:33.23 ID:7DL2El4Q0
>>1 >「すでに汚染されたクルーズ船にこれほど多くの人を閉じ込めておく以外に他の手段があったのではないかと思わせる」と批判しています。 これは駄目な批判として教科書に載る見本だ
259: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:18:26.94 ID:D/is+Qkt0
>>235 単なる後だしじゃんけんだろ
690: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:42:40.08 ID:vxEVVG1O0
>>1 対応策を何も言わず批判だけする まさにバカの極みw
938: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:57:37.40 ID:L/gc2vnD0
>>1 文句言うなら自分とこの国民くらい引き取ってよ 見捨てたくせに
9: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:02:58.70 ID:vEa/JGOo0
ピースボートはアメリカで頼む
13: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:03:15.56 ID:+ApX/vb00
製薬会社に天下りする事しか考えていない厚労省の無能さ
29: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:04:19.09 ID:XoJGUuZ50
米政府がそうしてくれと言ってたはずだよなw
31: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:04:28.43 ID:0MGSpRwG0
教科書にのるほどではないと閣議決定な。
39: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:04:53.46 ID:66Ht78ev0
お前んとこの船やんけ
57: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:05:48.66 ID:UzCr3Qiv0
じゃ引き取れ
60: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:06:09.12 ID:3CvA6dpu0
未知の感染症でこんな対策なんて世界中の笑い者になるわな
61: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:06:13.66 ID:07Z1kX2Z0
全ての責任はクルーズ船の運営会社だよ。 この時期、香港に立ち寄るコースを運航してるんだから。
63: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:06:25.39 ID:cLb6VZIE0
こういうことはまた起きる。 離島に隔離施設を作るべきだな。 そして法改正。 こういう時は個人の人権より隔離を優先する法を作らないといけない。
64: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:06:25.95 ID:38iUUtmg0
後からなら何でも言えるよな~まあ、日本嫌いのにゅーよーくたいむずだからw
67: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:06:30.43 ID:RWllm6C30
お褒めのお言葉いただきました
69: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:06:37.04 ID:wF0KWLVL0
しょうがない 日本は敗戦国だし軍事力にはアメリカには勝てないんだよ
72: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:06:44.57 ID:VjzJ/VtY0
これ落ち着いたら訴訟の嵐になるぞ
80: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:07:06.49 ID:0gHya2vf0
船を動かすのは船長だよ
ダイヤモンドプリンセスは時より沖に出航してるしね
ずっと横浜に停泊してる訳じゃない
そのままグアムまでクルーズすれば良くね?
一週間もあればグアムに着くよ
81: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:07:09.13 ID:Qs47eW9r0
日本の限界を露呈したが何もしないアメリカに言う資格があるか?
82: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:07:09.53 ID:p1U5iVh50
お前らが引き取らず拒否したやろ
84: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:07:11.29 ID:+l8G46lq0
アメリカのインフルエンザ対策を見習わないといけないな
108: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:08:34.60 ID:0gHya2vf0
>>84 日本はコロナ対策の余波で インフルエンザ患者が例年の半分くらい
86: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:07:27.25 ID:xLp+PzfU0
アメリカ企画だろ。 アメリカ責任とれや。
90: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:07:38.07 ID:KVMZOuTZ0
政治は三流でも官僚は一流というの大ウソ 政治が三流なら官僚も三流 ついでにこのアホ政権を支持している国民も三流
91: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:07:41.36 ID:MxgnpqPa0
もうクルーズ船どころじゃねえ 巨人は壁の中にいる
98: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:08:05.39 ID:v9RrMVvC0
禁足を強いられた方々にはお気の毒だが、多くの日本在住の人々を救うことになったことは間違い無い、叙勲の対象でも良いのではないかな。
101: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:08:19.68 ID:RWllm6C30
いや、無能というか、台湾人に言われたように、日本はもう中国人より貧困なの。 だから仕方ないんだよ。中国人観光客を無下に出来ないの
118: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:09:12.02 ID:7xTkblAi0
簡単な話なのに 何で早く全員下船させて病院に入れないんだ
145: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:10:32.98 ID:TyQyJZHB0
>>118 人数が多すぎるので スクリューがついた病院に収容しています
128: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:09:36.93 ID:ZPZcJglS0
もうぽちぽち感染者出てきてるじゃないか。 国内でも。 世界の笑い者だわ。
137: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:10:14.07 ID:HJxq8ajT0
確かに反面教師でしかない ってかこういう場合の マニュアルとか策定してないの? 場当たり感がすごい
143: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2020/02/13(木) 19:10:30.94 ID:fO5N+KWu0
船内を管理してるのはアメリカの会社なんですけどね
146: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:10:34.72 ID:IOAuUJOg0
アメリカやったらコロナの治療費で1000万くらいか?
148: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:10:42.57 ID:14AzFAU80
日本の狭さなめんな 何千人も隔離できる土地なんかねーんだよ
151: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:10:46.56 ID:Jo2g9Y2G0
さすがNYタイムズ。 発行部数95%減の新聞は言うことが違う。
160: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:11:08.46 ID:M/9Z5lsD0
ごちゃごちゃ言う前に引き取れよ
165: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:11:39.43 ID:RWllm6C30
どちらにしろコロナがなくとも、日本は 中国経済に頼らなければならない状況で。 バブル時の日本人の使い方を中国人がしてくれてるんだよ。日本に来て。無下に出来ないと対応に迷いと誤りがあった
172: 名無しさん@1周年 2020/02/13(木) 19:12:07.11 ID:tlvThzJX0
実際にどうすればよかったのか教科書に載るような対応を書こう
元スレ: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581588116/
I precisely had to say thanks all over again. I’m not certain the things I could possibly have created in the absence of the actual hints discussed by you concerning such concern. It actually was a real difficult condition for me personally, but discovering a new professional fashion you handled it forced me to cry for delight. I’m grateful for the assistance and as well , have high hopes you comprehend what a powerful job you’re carrying out educating men and women by way of your blog. I am certain you’ve never come across all of us. https://sinequandoxepin.com/#